お打ち合せ段階での内観イメージなので、これからちょっとプラン修正ありましたが、、、
雰囲気的にはこんな感じをイメージしている南アルプス市上高砂のお家を計画しています!

ご覧の通りキッチンが主役といっても過言ではないLDKということで、キッチンはグラフテクトを見学に行きました!

実際にショールームで見てみるとイメージが湧きます!

何度が訪問している立川のショールームですが、最近キッチンの入れ替えがあったこともありオーナー様以上に僕のテンションが上がっていたかもしれない笑

オーナーさんがゆっくり見学できるようにお子守をしつつ、キッチンをパシャリ!
やっぱりいいよねグラフテクト(キッチンハウス)

色々見た中で『この色が良いね!』と納得のカラーが見つかりました(^^)b

オプション等々確認してショールームを後に!キッチンの施工自体は工事の終盤ですが楽しみですね♪

この日は建物を建てる位置をオーナーさんに確認してもらうため仮の地縄を張りました!手際よく地縄を張り終えパシャリ!糸がピンクかつ細いので写真では全然見えない笑
後日現地を確認してもらう分には問題ないのでOK!OK!(^^;

ちなみに元々は柿畑!ほんの数か月前の光景ですが、既に懐かしい!笑
これから農地転用等の手続きも進めていきますので、着工自体はもう少し先になりますが楽しみです(^^)

地盤の調査を行いました!
雨の中ありがとうございますm(__)m

様子を聞く限り悪くはなさそう!
その後の速報でも大丈夫そうとのことであとは結果を祈るのみ!(後日地盤改良の必要はないと連絡をいただきました(^^)b)

この日は地鎮祭を執り行いました!

今日のコトをいつまで覚えているかな?笑

今年は雨が多く、連日の雨でしたが地鎮祭中は天気がもちました!
雨降って地固まるということで縁起も良いですし、蒸し暑かったですが、ギリギリ我慢できる暑さで良かったです!笑

オーナーさんの祈りを胸に!気持ちが引き締まりました(^^)b
工事はもう少し先になりますがよろしくお願いします!

基礎着工!いよいよ工事が本格的にスタートします(^^)
夏を越したので草が心配でしたが綺麗に管理してくださっていて、非常に助かりましたm(__)mありがとうございます!
お引渡しまでの道のりは長いですが、どうぞよろしくお願いします!!

1日1日現場は変化していきますし、もちろん天気も変わりますが、そんな進行中の現場の様子を残していくのも楽しみの一つです(^^)
ということで現場の様子をUPしていきますのでよろしくお願いします笑

この日は第三者機構による配筋検査でした!

細かい所まで念入りにチェックされるので、何だかソワソワしちゃいます笑
が、問題なく無事合格をいただきました(^^)b

上高砂の家の土地は元々柿畑だったので、上下水道の引き込みを!
これで工事中も水道が気兼ねなく使えます(^^)b

順調に進んでいる基礎工事!建方も雨が続かなければ予定通りの日程でいけそうですね♪

数日の養生期間を得てつるんとした綺麗な基礎が顔を出しました(^^)
基礎工事の次はいよいよ木工事が始まります♪

本日は建方です!心配していた天気も何とか大丈夫そうで安心しました!本当雨男なもので・・・(^^;

動いていたら寒くないし、暑くもなくなんだかんだ建方日和です!写真映えはしないけど!笑

相変わらずチームワーク抜群♪

動きを見ていて気持ちが良いです(^^)b

当たり前ですが誰も暇してない!笑

順調に進んでドンドン形になっていきます!

結構曇っていますが天気は持ちそうです!

建方の日のオーナーさんを隠し撮りするの好き笑

順調に進んでますね♪

また隠し撮りさせていただきました!笑
でも真面目な話、オーナーさんの嬉しそうな姿を見ると、この仕事やってて良かったと思うのです(^^)b

高い目立つ所にMottoの幕も付けました!笑

面材と屋根のルーフィング(防水シート)まで問題なく進め本日の建方は無事終了!
大工さんありがとうございました!1日お疲れさまでした!

オーナーさん美味しいお弁当と差し入れ、手土産まで何から何までありがとうございますm(__)m

毎度のコトですが、応援に来てくれる大工さんに『Mottoさんのお施主さんは良い人ばかりだね』って言われるの本当に誇らしい!
だからこそオーナーさんの為に全力を尽くしたいと心から想います!

また引き続きよろしくお願いいたします(^^)b

建方の翌週はオーナーさんに現場にきてもらい現場打ち合わせを行います!

事前にお渡ししていた電気配線図案を元にイメージを共有しました!

テレビの大きさを確認中の場面!笑
実際に現場でイメージを確認するのって本当大事です(^^)

サッシが入りました♪
今回はトリプルガラスを基本に南側の一部は日射取得を考えダブルのサッシにしています!
Mottoはデザインよりの会社だと思っている方も多いですが、断熱気密の話も好きですし、夏の暑い日差しをカットして冬の暖かい陽を採り入れるパッシブデザインも基本としているのです(^^)b

完成が楽しみですね♪

細かい所の確認でこの日もオーナーさんに来てもらいました!

写真からは伝わらないと思いますが終始楽しいお打ち合わせでした(^^)

外観の様子も変わりましたが・・・

もちろん中も進んでいます!

右がダイニングの窓、左がリビング掃き出し窓です!素敵な雰囲気もう出てますね!笑

この日は大工さんと現場監督と3人で細かい納まりなど確認をしました!

少しでも良いモノをつくりたい!その為にどうしたら良いか真剣に考える!3人でデスカッションするこの時間が楽しい(^^)

先日のデスカッションで挙がっていた内容を確認しに現場に来ました!

天井を組んだ様子で間接照明の位置を改めて確認!
うんうん!良い感じになりそうです(^^)b

断熱が施工されて無暖房ですが暖かい♪

しっかり施工されています!(^^)

今回の上高砂の家では耐震等級3に加え、制振ダンパーのMIRAIE(ミライエ)を採用しました!
この制振ダンパーが4カ所付いていますので安心ですね!

いよいよ床を張っていきます!
今回は天然木ツキ板のフローリングでナラ(オーク)になります!

1Fのフロアタイルとの見切り材はメリット・デメリットを説明して理解してもらったうえで真鍮を採用!
キレイです(^^)b

この日は事務所にて造作洗面の天板やキッチン下、水回りのフロアタイルなど打ち合わせを行いました!

色々な柄や種類があって悩みます!笑

床材と真鍮とフロアタイルのサンプルを合わせて見て確認!
良い感じになりそうですね(^^)b

床も張られました♪
養生しているので家全体の雰囲気は確認できませんが良さそうな雰囲気は隠せません!笑

今回はダクト式の換気を採用!

1Fと2階の間にこんな感じの機械が入り、高気密高断熱住宅だからこそできる計画的な換気を行います!

いよいよ外壁工事が始まりますがこの量!笑
外壁材はケイミューのSOLIDOを全面に使います!

2階は壁と天井貼られてもう部屋です!

1階も天井ができより空間がイメージできるように!

キッチンダイニングの天井は下がり天井(床から天井までの高さは2,200mm)で、贅沢にレッドシダーを張りました!
もうすでにおしゃれな空間になっていますが、完成が楽しみですね(^^)b

外壁のSOLIDOが張られ、軒天にもレッドシダーが張られカッコ良すぎてテンション上がる!笑
塗装前で落ち着いた色味ですが外壁のSOLIDOと良く合います♪

階段がついてこれで安全に2階に登れます(^^)
階段の下段がないのはなぜか!?完成を楽しみにしていてください!笑

フロアタイルが貼られ、巾木もついて、いよいよ木工事が完了いたします!

今回は子ども部屋の収納部分も作り込んでいきますので、これまたどんな風に仕上がるか完成が楽しみです(^^)

主寝室の収納も用途に合わせてこんな感じに!

こちらはランドリールーム!
カウンターの高さなど使い勝手に合わせて施工しています!

ここはご主人様の書斎!
他を優先して小さな書斎で我慢していただいたので、その代わり(?)ちょっと面白いことやっちゃいますので完成お楽しみに(^^)b笑

外壁工事も細かいところを残してほぼほぼ形となり良い感じです♪
太陽光も載りました!

大工さんの工程がだいたいとなり、今日からは内装屋さんとバトンタッチです!

きれいにクロスを貼るために丁寧にパテ処理をしていきます!

レッドシダーのクリア塗装をする準備で養生をしている玄関側の様子はこちら!

こちらはLDK側の軒天井の様子!
左側から塗っているのですが、御覧の通りこんな感じで色が濃くなります!

後日塗り終わった様子がこちら!
外壁のSOLIDOともナイスな相性ですね(^^)b

スタンバイ中のクロス達!

パテ処理が終わりいよいよクロスが貼られていきます!

職人さんの使っている照明などの道具を撮るの好きなのでパシャリ!笑

ちなみにこんな感じで光ります!笑
ドラゴンボールに出てくるベジータが乗ってきた小型宇宙船みたいですよね??笑

この日はオーナーさんが見学に来られ、照明などの最終確認をしました!

え?後ろの壁が気になるって?笑
ゴリ押しして私が使いたい内装材(外壁に使っているSOLIDOの内装材Ver.)を使っていただきました(^^)
キッチンとの相性やレッドシダー、空間とのバランスも含め諸々良い感じの雰囲気が醸し出でてしまうはずなので、ワクワクドキドキしながら完成を楽しみにしています♪笑

今回階段の照明はお施主様の持ち込み(いわゆる施主支給)になるので、候補にあげている照明が合うかどうか確認している様子!
おしゃれな照明選んでくださいね!とプレッシャーをかけておきました!笑

テレビ上の照明も良い感じになる予定です(^^)b
この写真だけ見ても意味不明だと思いますが笑

雨樋もついて、いよいよ足場が外れます!
あ、ちなみに外観に合わせて雨樋もチョイスしているというこだわりも、このブログを読んでいる方に知ってもらえると嬉しいです(^^)b笑
この雨樋使うだけで見る人が見たら「おおっ!」ってなるはず笑

あと数日でこの景色ともお別れ!
もっと、家づくりの話をしよう。残りの工程も僅かになりお打ち合わせすることもあと少しとなりますが、引き続きよろしくお願いします(^^)

足場がはずれ外観のお披露目です!
ん~良い感じ(^^)b
割栗石を置いて植栽を植えて~など元々イメージしていた外構の妄想をして一人でニヤニヤしていたのは内緒です笑

カーポートありきでデザインした外観となっており、雨が降っていても玄関ポーチから濡れずにお家の中に入れます♪

タイルデッキを施工予定ですが、ココも良い感じの空間になりそうで楽しみですね(^^)b

ぉお!メインクロスの白が良い感じ~◎
中に入るとクロス工事が大分進んでいました!

サッシの枠の白色が落ち着いた空間にとても馴染んでいてgood☻
グレー系のクロスや黒色のサッシが主流になりつつありますが、白のクロスと白枠のサッシの組み合わせもやはり間違いない!

キッチンが施工されたら撮れなくなってしまう個人的に好きなアングルですが来週いよいよキッチンが施工されます♪

2階も残す所あとわずか!

いつも丁寧な施工ありがとうございます(^^)

家具屋さんと造作ドアの現地打ち合せの様子!
職人さんたちの技術と知識と経験で良い家づくりができるのだと再認識した日でした!
完成が楽しみです(^^)

工事も終盤となりキッチンの施工です!
今回はグラフテクトを採用しましたがどんな雰囲気になるのかドキドキワクワク♪

ということで設置が完了した写真がこちら!

すごくいい感じなのでお披露目楽しみにしていてください(^^)b笑
養生してあって全然おしゃれが伝わらない笑

コンセントや照明の工事が進みリビングのシーリングファンも付きました!

1Fメインの洗面台!今回は既製品の洗面台を造作家具と組み合わせて制作いたします!
天板の色と収納の色も好みのカラーに♪
タイルやミラーも付いたらまた雰囲気変わりますが良い感じですね(^^)
2Fの洗面!

続いてこちらは何でもないドアに見えますが・・・

本棚になっています!!!!!!!!笑

工場で製作してきた本棚付きの造作ドアは天井いっぱいの高さ&重さもあり設置が大変でした(^^;

天井を傷つけないように!

丁寧に慎重に!

無事設置できて「ぉお~」と歓声があがりました!笑

職人さんの小道具シリーズ!

職人さんの小道具シリーズ②!

この日はカーテンのお打ち合わせ!

サンプルで確認しながモノと色を決めました!

そのまま外構のお打ち合わせも!完成が楽しみですね(^^)

この日は完成見学会♪
2日間で多くの方にお披露目いたしました(^^)

ということで建物を少しだけ案内していきたいと思います!

玄関ポーチのライト!
この下におしゃれな表札が付く予定です♪

玄関ドアを開けて・・・まずはホール!

オーナー様の持ち込みの照明!いわゆる施主支給!(^^)

見学会にお越しいただいた方から「インスタでよく見るやつだ!」と笑

玄関左側はたっぷり収納できるシューズクローク!
可動棚になっているので靴以外にも色々収納できますね(^^)

玄関右手は階段下の土間収納!
段ボールなど資源ゴミの一時保管場所としても活用予定です!
奥は季節モノ(お雛様)をしまう場所として床にしました!あらかじめ用途を決めておくとで上手に収納できます(^^)

玄関には家族ロッカーも!
ちなみに反対側の壁はマグネットが貼れるようになっているので予定表とか磁石で貼れるようになっています♪

ホールを進んでいくと左手がLDK!
LDKは後程案内いたします笑

洗面台の手前にトイレ!
ペーパーホルダーとトイレのリモコンはオーナー様に位置を確認しながら設置するのでまだついてませんが良い感じですね(^^)
ちなみに写真撮り忘れてしまいましたが、トイレの収納は造作家具で製作、開けると中はニッチになっていて奥行が深くたっぷり収納できるようになっています!文章で説明するのは難しい(^^;
オーナー様持ち込みのライト!おしゃれです♪

洗面は既製品の洗面台と家具工事を組み合わせて半造作で製作しました(^^)

ウォークインクローゼットは木と特注のアイアンで!

3畳の広々洗面脱衣!
ウォークインクローゼットも近いので洗う→干す→しまうがスムーズな家事楽動線です!

続いてLDK(^^)
ドアを開けたらこの景色♪

間接照明も良い雰囲気出してます◎

ちなみにソファーは事務所から持ってきたソファーなのでこの空間には少し小さい・・・(^^;
このソファーはFLANNEL SOFA(フランネルソファー)といって、おしゃれな工務店さんで結構使われていますし、インスタで見たことある方もいるかもしれません!
実は提携しており、ご提案できますのでカッコイイと思った方はぜひ家具も一緒にコーディネートさせてください(^^)

ダイニングテーブルとイス(セブンチェア・アリンコチェア)たちも事務所から持ってきました(^^)

グラフテクトのカップボードは奥行が約65㎝あって個人的にはすごくおすすめ!(一般的には45㎝くらい)

背面の壁には外壁で採用したSOLIDOの内装材Ver.を採用しました!柄はshirasu(シラス)になります!
私の写真の技術だと質感まで伝えられなくて悔しいですが素敵なんです笑

キッチンの奥はパントリー!

両側たっぷり収納できます♪

最近はセカンド冷凍庫を置くという方も増えていますね!

忘れてはいけないこちらのドア・・・

ドアが本棚になっています!このブログをお読みの方は知っていると思いますが!笑

書斎から見たらこんな感じ♪
見学会でもウケが良かった笑

最後に2階を見ていきましょう!
4段までは鉄骨階段で製作しました♪

これだけでも雰囲気でますね!
手すりは小さなお子さんのことを考えて1段多めにいれました!
デザインはもちろん、家族構成や色んなことに配慮して一つひとつ考えながらオーナー様とツクリ込んでいく・・・Mottoの得意分野です(^^)b

階段の照明もオーナー様の持ち込みです!
乾燥剤がはっていることに電気を付けて気が付きました笑

インターネットで好きな照明を選ぶのも楽しいですよね(^^)
照明にもこだわりたいという方は家具だけでなくブランド照明も提携しているので、ブランドモノの照明をご希望の方にはご案内可能です!(あまり大きな声で言えませんが、、、基本定価でしか買えないブランド照明もMottoではお得に購入できます笑)

2階洗面!
ミラーやタオルかけはこれから付けます!

2階トイレの埋め込み収納!

2階子ども部屋は最近多い扉ナシの収納付き!

勉強机は家具造作で上の棚にダウンライトを埋め込んでいる手の込みようです!笑

サイズ違いですがもう一つのお部屋も!
2階にはあと主寝室がありますが写真撮り忘れました笑
ということで今回も大盛況だった見学会でした(^^)

お引渡し前にエアコンとカーテンの施工を行いました!

カーテンはハニカムシェードを採用!

なかなか高級なモノなんですが、、、断熱・保温効果に優れ、光熱費の節約にもなる優れものです◎

優しい雰囲気で良い感じ(^^)b

残すは外構工事!もうすぐ完成!楽しみですね!
最終更新日:2025.3.24