モニターハウス募集キャンペーン

甲斐市・昭和町・中央市限定

対象は2024年12月末日までに
建築申込をしていただいた方

平屋と価格と坪単価の話

平屋と価格と坪単価の話

家の価格を考える際に「坪単価」はよく使われる指標ですよね。

でも、これは「家の面積」「家の形」「どこまで家の価格と考えるか」など、さまざまな要因で大きく変わってくるものなんです。

たとえば、消費税が含まれているかどうか?

エアコン、カーテンなどの費用が入っているかどうか?

標準仕様で判断する時は、どんな素材でどんな仕様かによって金額は全然違ってきますし、当然キッチンやお風呂などの住宅設備や断熱のグレードによっても大きく変わります。

さらに、面積が「延床面積」か「総施工面積」かによっても、坪単価は大きく変わるので正直我々プロからみても坪単価だけで家の価格を正確に見極めるのは、なかなか難しいのです。

どうも、シンプルノート昭和スタジオ/株式会社Mottoの勝村です(^^)

お客様に第一印象で少しでも「安い」と思っていただきたいので、ほぼすべての住宅会社は坪単価をうまく調整して安く見せる努力をしがちです!笑

これから家づくりをするお客さんにとって何にもメリットはないのに(^^;

坪単価よりも大切なのは?

正直坪単価は参考にもなりませんので、家づくりを考える際には、まずは資金計画を立てて、予算の中でできる家を確認することが大切だと感じます。

坪単価は一つの目安にはなりますが、そこに固執するのではなく、実際に自分の予算でどのような家が建てられるかを確認する方が現実的ですよね。

とはいえ、やはり坪単価という指標は住宅業界では飛び交っている言葉なので今回は、坪単価と家の価格の関係性についてお話しします。

坪単価と家の価格は「逆相関」関係

坪単価と家の価格には、逆相関の関係があります。

聞き慣れない言葉であまり意味もわかないと思いますが簡単に説明すると、家の面積が大きくなると価格は上がる一方で、坪単価は下がるのです。

逆に、家の面積が小さくなると、価格は下がるけれど、坪単価は上がります。

簡単な例を挙げますと、100万円のキッチンで考えた時に、10坪の家だったら100万円÷10坪でキッチンの単価は坪10万円となりますが、100坪の家だっら100万÷100坪でキッチンの単価は坪1万円です!

家の坪数が大きくなると坪単価は安くなるのですが、キッチンの価格はどちらも100万円ですよね(^^;

平屋はなぜ坪単価が高くなるのか?

ここで注目したいのが平屋です。

平屋の場合、階段が不要で、部屋数や収納スペースも減らせるので、設計次第では廊下をゼロに近づけることも可能です。

そのため、2階建てと比較して、居住性を損なわずに面積を縮小できるんです。

たとえば、30坪の2階建てを平屋にすると、階段と2階のトイレを減らすだけで簡単に27坪に縮小できます。

階段、廊下、トイレ、客間などのスペースを削ることで、より効率的に、面積を有効活用できるというわけです。

ただし、家の面積が小さくなると、先ほどの逆相関関係により坪単価は高くなります。

上記のキッチンの例は極端でしたが、キッチンやお風呂、トイレといった水回りスペースが、面積の割にコストがかかりますからね。

坪単価が高くても平屋の方が安くなる?

平屋は家の面積が小さくなるため坪単価は上がりますが、家全体の価格としては2階建てと同じくらいむしろ下がることもあります。

たとえば、30坪の2階建てが坪単価90万円、総額2,700万円だとすると、27坪の平屋は坪単価100万円、総額2,700万円で建てられる、といった感じです。

もちろん、間取りや家の形によって価格は大きく変わるため、この差が大きくなることもあれば、小さくなることもあります。

まとめ

「平屋にしたいけど、価格が心配…」という方も、この仕組みを知っておけば、安心して平屋を検討できると思いますので、まずはお気軽にご相談ください!

それでは、また(^^)

この記事を書いた人

この記事を書いた人

Motto代表:勝村正輝『一本の映画のような家づくり』なんていうと大袈裟な表現ですが、家づくりに感動し、家づくりが楽しい思い出になって欲しいという想いから、日々知識をアップデートし、技術を磨いております。そんな私たちシンプルノート昭和スタジオの家づくりに対するLogic(哲学や美学・価値観)をこのサイトで知っていただけると嬉しいです。

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

他の記事を見る

PAGE TOP